ある食事の風景
ある食事の風景
4月9日水曜日のお食事♫
2025-04-09
今日は旬のお野菜を二種類頂きました。ふきのとうと菜の花です。両方とも採れたて♪ふきのとうは香りが良く、菜の花はそのままで甘みがあります。メインの副菜は天ぷら・・・と言いたい所ですが、先日作ったので今日はフライにしてみました。菜の花はそのままの味を楽しんで頂く為にワサビ和えに。マカロニはクリーム煮にしてみました。クリーム系は皆さんの好みのお味。マカロニはしっかりと茹でて柔らかくしてあります。デザートはプリンとカステラとバナナ。混ぜると・・・プリンアラモードをイメージした味になるはずです(笑)
ふきのとうのフライは一口大に切り分けました。本来は噛り付いて頂きたいのですが、小さく切った方が食べ易いからです。ふきのとうの香りはフライの衣に負けていませんでした。ほんの少しソースをかけて♪マカロニのクリーム煮はやはり皆さん大好きなようです(^-^)そのままでもご飯と一緒でも美味しく食べられます。菜の花のワサビ和えも大好評!!甘みが違います。暫くは頂いた青菜が沢山なるので使わないと(^-^)有難いですね♪本日も皆さん完食です!!感謝☆
4月8日火曜日のお食事♫
2025-04-08
今日は煮物中心のメニュー構成になりました。メインの副菜は定番の和惣菜、肉じゃがです。香り付けにゴボウを入れました。水は殆ど使わずに仕上げています。里芋と大根は甘辛く炊きました。大根も里芋も柔らかく炊き上がり、コクのある出汁になっています。ほうれん草はおろしなめたけ和えにします。甘みはなめたけで。さっぱりと大根おろしをたっぷり入れました。今日は和定食風のお食事です♪
ゴボウ入りの肉じゃがは安定して人気のある和惣菜です。今回は水をほぼ使わずに仕上げたので、味がしっかりとしみ込みました。じゃがいもが美味しく仕上がり、大満足です(^-^)白滝も味がしみしみ♪里芋と大根の甘辛煮は歯茎でも潰せるほど柔らかで。一緒に炊いた油揚げもジュワ~っと味が広がります。おろしなめたけ和えは大根おろしがさっぱりと。ほんのりなめたけの甘さが程よい塩梅。よいお口直しになりました。本日も皆さん完食です!!感謝☆
4月7日月曜日のお食事♫
2025-04-07
またまた春の味覚が届きました!!今回もふきのとうです(^-^)う~ん、やはり天ぷらでしょうか。・・・となると、汁物はうどんですね(笑)天ぷら+うどんは定番です。そこに主食のご飯が付くので他のおかずはあっさり目にしようと思います。もやしがあったので炒め物にします。色味の為に卵も入れて。里芋はこんにゃくと油揚げで炊きました。青野菜で梅味噌和えを作ります。カキ菜・ほうれん草・春菊を使いました。梅味噌は胡麻とマヨネーズを入れてタレを作ってあります。
ふきのとうの天ぷら+うどんは皆さん大喜びでした!!やはりうどんと天ぷらは人気がありますね。ふきのとうはサクッと揚がってほんのり苦味。春の味覚です。里芋と油揚げの煮物も里芋がとろっと柔らかく炊き上がりました。油揚げが出汁を吸ってよい仕事をしています。もやし炒めもご飯のおかずにはピッタリの一品になりました。卵の黄色、人参の赤、ほうれん草の緑で色味も良し。青菜の梅味噌和えはさっぱりしています。青菜は噛み切れない方もいるので、最近は刻むようにしています。本日も皆さん完食です!!感謝☆
4月5日土曜日のお食事♫
2025-04-05
今日は調理時間が短かったので、メインの副菜は肉団子です。温めるだけの簡単メニュー。でも、意外と皆さんには人気がある肉団子です(笑)さた、関東人には余り馴染みが無いのですが、関西人の皆さんはタコ焼きやお好み焼きでご飯を食べるとか。何となく思い付いたので、お好み焼きを一品にしてみました。基本的に粉物は皆さんお好きなので、おかずにはならなくても食べて頂けると思い作ります。シンプルにキャベツとニラのお好み焼きです。ほうれん草ときゅうりで酢味噌和えにしました。葉物は噛み切れない方もいるので軽く刻んで提供です。
ミートボールはやはり好評でした。ほんのり甘いトマトソースが皆さん好みのようです。お子様ランチの味でしょうか。お好み焼きも皆さんご飯と一緒に食べていました。関東も関西も共通なのかなぁ(笑)もちろんそのままでも普通に美味しいお好み焼き。今回は紅生姜も入れて焼いたので、ちょっと爽やかな味わい。個人的にも好みのお好み焼きでした(^-^)酢味噌和えはさっぱりと。やはり軽く刻んで正解。食べ易かったようです。葉物は取り扱いが難しいのです。本日も皆さん完食です!!感謝☆
4月4日金曜日のお食事♫
2025-04-04
ここ数日、皆さん何となく体調が不安定な様子です。食事も余り進まない方もいて。なので、ちょっと刻みにしたりご飯を柔らかめにしたりして対応をしています。メインの副菜は豚肉とキャベツの中華炒めです。ニラを沢山入れて元気になって頂きましょう!!そして免疫力アップの為に山芋の千切りを一品にします。シャキッと食べ易いのでこれは刻みませんでした。大根は白菜やきのこ類と一緒に炊いてすいとん風にしました。小麦粉を練って小さめにして入れてあります。デザートは長崎土産のカステラです。
やはり刻んで大正解!!やや不安定な方、口内に痛みがある方もしっかりと完食出来ました!!中華炒めはオイスターソースとコチュジャンで味を整えました。ニラが沢山♪パワーアップですね(^-^)すいとん風は皆さん喜んで下さいました。やはり粉物はお好きですね。大根がホロホロで歯茎でも潰せます。山芋はシャキッとツルっと免疫力向上♪こちらは刻まなくても大丈夫。ツルツル食べられちゃいます。長崎カステラは・・・お土産で頂きましたが、ザラメ入り。しっとりしていて美味しかったです。やはり本場は違うのでしょうか(笑)本日も皆さん完食です!!感謝☆