ある食事の風景
ある食事の風景
3月22日土曜日のお食事♫
2025-03-22
今日はメインの副菜に豚肉と白菜のスープ煮を作ります。白菜がトロトロになるまでじっくりと煮込みました。今回のスープはコンソメ味。たまには洋風の煮物も良いかと思って。油揚げは白滝と一緒にすき焼き風の煮物にしました。こちらもそれぞれに味がしっかりとしみるように炊き込みます。ほうれん草はシンプルに胡麻和えにしました。もちろん甘みを強くして。甘口のおかずは意外と皆さんの好みでもあります。今日の色味には赤が少なくてちょっと寂しい仕上がりになってしまい反省です(^-^;
豚肉と白菜のスープ煮は大好評でした!!コンソメ味も皆さんイケますね(笑)じっくりと煮込んだので白菜はトロトロになっていました。豚肉の味もしっかりとしみていて。油揚げと白滝のすき煮も味がしみしみ♪これはご飯に乗せて食べるのがおススメです。ほうれん草の胡麻和えは定番の和惣菜。甘さ強めで好評です。ほうれん草もちょっと柔らかく茹でました。青菜は歯ごたえが欲しい所ですが、咀嚼力が弱い方もいるので、気持ち柔らかめに茹でるようにしています。本日も皆さん完食です!!感謝☆
3月21日金曜日のお食事♫
2025-03-21
今日はお彼岸メニュー第二弾です(^-^)第一弾は海鮮ちらし寿司でしたが、第二弾はおはぎが主食です。今回はケアマネージャーが手作りして来てくれました!!あんこ・きなこ・ごまのおはぎ。甘さ控えめでとても美味しいおはぎです。汁物は前回うどんだったので今回はお蕎麦です。田舎蕎麦。メインの副菜は天ぷらがいいと言う事だったので、舞茸の天ぷらです。なので・・・他のおかずは軽めでご容赦を(笑)ほうれん草の酢味噌和えとじゃがいもと切干大根のそぼろ煮、そしてピリ辛金平です。
三種のおはぎは大好評でした!!甘さ控えめですが、それぞれとても美味しいと皆さん大喜びです♪そして田舎蕎麦も大好評。お蕎麦の登場も久しぶりです。金平は今回ピリ辛が良いとのリクエスト。主食のおはぎが甘いので、辛い金平が良いと。なかなかのグルメですね(^-^)舞茸の天ぷらもサクッと揚がって好評です。じゃがいもと切干大根のそぼろ煮は少し味を濃い目にしてあります。じゃがいもがいい感じにホクホク。酢味噌和えはさっぱりしていて良いお口直しでした。本日も皆さん完食です!!感謝☆
3月19日水曜日のお食事♫
2025-03-19
今日はお彼岸メニューにします。おはぎ・・・と思ったのですが、皆さんのリクエストはちらし寿司でした。しかも海鮮が良いそうで(^-^;なので今回はマグロを乗せたちらし寿司です。まさかの雪景色。汁物は煮込みうどんにしました。ニラ玉煮込みうどんです。メインの副菜はエビを頂いたのでエビフライにします。何と贅沢な(笑)切干大根煮は常備菜から。マカロニサラダはタルタルソースをイメージして一品にしました。大根と厚揚げは薄口の醤油で炊いてあります。
何だかんだでボリュームのあるメニュー構成になりました。お彼岸に相応しいでしょうか(笑)マグロ乗せのちらし寿司は大好評!!皆さんマグロに大喜びです♪ニラ玉煮込みうどんは少しとろみを付けてあります。温かさが持続。大根と厚揚げの煮物も五目切り干し大根煮も温かメニューで今日のように冷える日には喜ばれますね。マカロニポテトサラダもエビフライとの相性が抜群♪ぜんざいはおはぎをイメージしての提供です。本日も皆さん完食です!!感謝☆
3月18日火曜日のお食事♫
2025-03-18
今日はおかず焼きそばを作ります。先日「桐生焼きそば」の話題になり、焼きそばが食べたくなりました(笑)因みに桐生焼きそばにはじゃがいもが入っているそうです。一度本場を食べてみたいものですね♪肉じゃがを一品作りました。焼きそばにはじゃがいもは入れませんでしたが、その代わりに肉じゃが♪定番の和惣菜です。水分を少なめにしてじっくりと炊きました。山芋は千切りにしてワサビ醤油のシンプルな形で提供です。食感がシャキシャキしていて山芋は美味しい食材です。
おかず焼きそばは大好評でした!!皆さんお好きですね(^-^)ソースは勿論オリジナル。ウスターソースをベースにして作ります。そのままでもご飯と一緒でも美味しい焼きそばです。炭水化物祭りですね(笑)肉じゃがも定番ながら人気メニューです。水分を少なめに炊いたので味がしっかりとしみました。じゃがいものホクホク感が美味しい一品です。山芋はツルっとシャキッとでワサビの風味が爽やかでした。本日も皆さん完食です!!感謝☆
3月17日月曜日のお食事♫
2025-03-17
今日のデザートは手作りプリンです。アップルパイは市販品ですが(笑)最近、フルーチェやプリンなど簡単に出来るデザートが皆さんに喜ばれます。フルーツ以外もたまにはいいですね。メインの副菜は回鍋肉風の炒め物。キャベツと豚肉を中心にしてオイスターソースとお味噌、コチュジャンを使って仕上げます。白菜はさっぱりと卵煮に。初めに白菜をお出汁で茹でて引き上げます。残った汁に溶き卵を加えてとろみを付けて白菜を戻して出来上がり。ちょっと手間はかかりますが、案外美味しい一品なのです。こんにゃくは油揚げと一緒にシンプルに煮浸しにしました。
回鍋肉風の炒め物はご飯が進む一品になったようです。味付けは少し濃いめ。オリジナルのソースが具材によく絡んでいました♪白菜の卵煮もとろみを付けた事によって温かさが持続。卵のふんわり感が美味しい一品です。こんにゃくと油揚げの煮びたしも好評です。こんにゃくは今まで余り使わなかったのですが、今の利用者さん達なら食べられるようなので、ボリュームアップも兼ねて使うようになりました。手作りプリンも大好評!お替りを希望する利用者さんも居ました(^-^)もちろんOKで。本日も皆さん完食です!!感謝☆