ろまんの風~徒然日記
このホームページ作成が平成23年。今までの歴史の中様々な利用者さんと出会い、そして別れて・・・ろまんな風では現在の心境や感じた事、進行形で起こっている事柄を綴りたいと思います。時々昔を振り返ったり・・・『ろまんな風』を覗いて見てください。介護を通しての私の心境の変化や成長が垣間見れるかも知れません・・・(^〜^)
徒然なる日記
お散歩日和♪♪
2023-03-06
少しずつ暖かくなり、春の到来を感じます。
寒い冬の間も散歩を欠かさなかった利用者さん。これからは気候も良くなり、散歩もし易くなると思います。
冬の間、寒い日は短時間の散歩でした。しかしこのところ暖かくなって来た為か、散歩時間が長くなりつつあります。
今日は特に日が良かったせいか、40分くらい歩いていました。なかなかの体力です(笑)
散歩が習慣付いています。一定の時間になると「そろそろ外を見に行かない?」と提案が。大体14時くらいを目処に散歩をします。
もう少し暖かくなったら、他の利用者さんも散歩と言うよりも外気浴と言う事で、少し外の空気を吸えるようにスタッフと相談しました。
もちろん車いす対応の利用者さんも含めてです。
春の陽気に誘われて、少し外の空気を吸うのも良い事だと思います。
散歩が余り好きではない利用者さんもいます。そんな方は無理にはお誘いせず、残り組と散歩組に分けて対応する予定です。
コロナも大分落ち着いて来ているし、13日からはマスクも任意。・・・ただし医療・福祉関係はマスク着用は今後も必須となりますが・・・5月からは5類になるので、外出も組み込んで行けそうです。
段々とコロナ禍以前の状況に戻りつつありますね。
ただ・・・コロナが落ち着いたからと言って、完全に終息する訳ではありません。やはり年配の方々がコロナに罹ると重症化してしまう危険性があるので、医療・介護の現場はそれ程大きく変える訳にも行きません。
予防は必須だし、マスクも着用。
気持ちの面では以前よりも楽になりますが、要注意は変わりません。
利用者さんやご家族の皆さんには今後も継続した予防とマスク着用のご理解を頂いて運営して行こうと思います。
でもお散歩は~♪♪
気候が良くなればマスク持参にして、マスクを外してお散歩へ行きたいと思っています。(マスク持参は必須)
少し外の空気を吸って、気分転換になると良いなぁと思っています(^-^)
暖かくなってくると、あちこちお花が咲き始め、ふらりと散歩をしたくなるものですね~♪♪
それはどうしたのでしょうか?
2023-03-04
認知症がある利用者さんたち。
時々痣や傷を作って来たりします。
「あれ?その痣(傷)はどうしたのですか?」
そう聞いても「え?そんなのがある?知らないなぁ。」と、痣や傷が出来た事を覚えていないのです。
そんな時は念の為に体の様子をチェックさせて頂きます。もし転倒しているのであれば、他にも痣や傷があるはずです。
転倒の可能性があるのなら、痛みの確認です。そのまま何事も無ければ様子見をするのですが、痛みがあったりすれば受診を勧めます。
難しいのは・・・一か所だけの痣や傷です。
例えば、顔の顎に擦り傷があった場合。
可能性としては転倒して顔に擦り傷・・・が一般的だと思うのですが、転倒の様子も無し。ただ単に顎の一部に擦り傷。
「どこかに顔を擦ったかねぇ。」と聞いても「そんな事はないと思うよ。」と。
これでは原因が突き止められません。その後も話をしてみますが顎に傷が出来るような事は一切覚えていないと言う事であれば、もうどうにもなりません。
他に痛みや傷が無ければ様子見となります。
別のケースでは、鎖骨の辺りが痛いと言う方もいました。そのケースでも転んだ記憶がないと言う事。他に痛みが全くないと言う事。実際痣や傷は全くないのに、鎖骨部だけが痛いと・・・
念の為に受診をしましたが、主治医も原因は分からず。とりあえず痛み止めを処方されました。数日して痛みは消失。
あれは何だったのだろう・・・(^-^;
痣や傷は原因があるはずです。しかしその原因が本人が分からないのであれば、我々は推測する、もしくは余りに気になるようなら受診を勧めるしかないのです。
そこが「忘れてしまう」と言う事の難しさだと思います。
幸い今まで大した事が無いので良いですが、場合によっては大事になってしまい兼ねません。だからと言って利用者さん達に「覚えておいてください。」は通用しないし・・・
結局のところ、痣や傷があった場合はある程度の原因の推測、痛みや傷がひどければ受診を勧める事しか対応できないのです。
「あれ~、これはどうしたのでしょうか?」
そう言った質問で「なるほど!」と思う返事は意外と稀だったりします。
痣や傷が出来てしまった事は仕方のない事実です。場合によっては「怒られるから」と言う理由で記憶から消してしまう事もあると思います。
いやいや、ろまん亭では怒りませんよ~(^-^)むしろ心配です。
出来る限り何かあった際は教えて頂けると幸いなのですが~(笑)
知りえる限りの情報で、なるべく正しい判断が出来るようにして行きたいと思っています。
利用者さん達、不思議な所に痣や傷がある事が多いので不思議に思う事しばしばです(笑)
・・・どうやったらそこに痣(傷)が出来るのですか~!・・・
笑い事ではないのですが、大した傷ではない時にはちょっと笑ってしまいます(^-^)
要求は・・・(笑)
2023-03-03
認知症や高齢でなかなか自身の意思を表現出来ない利用者さんは多くいます。その場合は周囲で気付く事が必要なのですが、これが少々難しかったりします。
お昼時に不安定になれば空腹の可能性。何となくそわそわしたり落ち着かなくなって来たら排泄の可能性。
様子を見守って、その方のこれまでの状況を把握していれば何となくは分かるのですが・・・やはり言葉に出来ないと言う事は周囲が気付くのも正解の時もあれば不正解の時もあります。
さて本日。要介護5の利用者さんです。朝一整形外科に受診してからろまん亭に来ました。
午前中。途中まで落ち着いていたのですが、急に言葉にならないような言葉を話始め、落ち着きがなくなります。
う~ん、これは排泄かなぁ・・・
そう思ってトイレ誘導したら・・・ビンゴです!!トイレで排尿が出来ました!これは嬉しいです(^-^)仕草や様子で判断して、それが大正解♪♪
そして昼食前。またまた落ち着きが無くなります。流石にこの時間だと空腹かなぁ・・・と思っていたのですが、食事中も何故か落ち着きません。それでも食事は完食。
食後もなかなか落ち着かず・・・排泄?それとも眠気?
11時半頃に排尿があったので、先ずは横になって頂きます。・・・が、それでも落ち着きません。とすると、排尿ではなく排便の可能性かなぁと言う事でトイレ誘導。
・・・しかし不発です(^-^;
う~ん、これは分かりません!!ただ・・・午前中に整形の受診があった事を考えると、やはり眠気でしょうか。
しばらく便座に座って頂きましたが、何も出ず。仕方なく再度横になって頂くと・・・
今度はそのまますぐに熟睡します!!やはり眠気だったようです。そうなると、先程までの大騒ぎは寝ぐずの可能性が高いですね(笑)
お昼前から眠気があり、空腹もあったので食事は完食。食べ終わってすぐにでも眠かったのでしょう。でも眠れない。そして寝ぐずへ・・・(^-^)
その後、午後は高いびきをかきながら熟睡していました。
帰宅前に起こして、水分摂取。その頃には落ち着いている様子でした。
自身の意思を言葉に出来ないのは本人も歯がゆいと思います。それでも何かしらのアクションで訴えをする。その訴えを周囲が如何に正しく受け止めるのか。
難しい面ではありますが、凡その判断で色々と対応してみると良いかも知れませんね。
これでダメならこれをしてみて・・・
本人の要求に沿った対応が出来れば落ち着いてくれる可能性が高いです。正解の要求を如何に導き出すのか。
皆さんとの日々の中でそれぞれの性格や習慣をしっかりと把握して、なるべく早く正しい要求を導き出せるように心がけたいと思います(^-^)
今日の利用者さん、午後は本当に気持ち良さそうに寝ていました~(笑)きっと整形受診で疲れたのでしょうね♪♪
二度あることは三度ある??
2023-03-02
良い事であれば二度でも三度でもあると嬉しいですが、悪い事は二度も三度も起こって欲しくないものです。
今年にないってから二件の新規の問い合わせを頂きました。
一件は一月に。
その時の方はデイサービスに行く意思がない方。お試し利用の前に何度かお邪魔してコミュニケーションを取り、何とかお試し利用に漕ぎつけました。
そしていよいよ本格的な利用がスタート・・・となるはずの前日。ご自宅の庭先で転倒してしまい、大腿部骨折で入院。デイサービスの利用は延期に・・・もしくは退院後そのまま入所となる可能性があり、中止になってしまいました。
折角お近付きになったのですが、残念です。
そして昨日。
また新規の問い合わせが一件ありました。連絡を頂いた時に僕が不在だった為、今日連絡してみると・・・
何と紹介をしようとしていた方が今朝救急車で緊急入院となってしまったそうなのです。お試し利用にも届きませんでした。
残念。
二度ある事は三度ある。
何だかそんな予感がしますが、悪い事は続いて欲しくないものですね。
更にもう一件の問い合わせがあったのですが、こちらは現在介護認定の結果待ち。結果次第ではろまん亭が候補になっているとの事でした。
その方は・・・利用に繋がらなくても、せめてお試し利用だけでも来て頂きたいと願っています。
しかし~、まさか問い合わせからお試し利用に至ったのに、それぞれ入院となってしまったとは(^-^;
そんな事もあるのですね⤵⤵
もし無事に退院出来て在宅生活を続ける・・・と言う事であれば、是非ろまん亭に声を掛けて頂きたいと思っています。
これから少しずつ暖かくなって来ます。春がもうすぐそこに。
春の陽気に誘われて、是非ろまん亭をご利用頂ければと思います☆
面倒くさがり屋さん。
2023-03-01
年齢を重ねて行くと、少しずつ日常動作が面倒になってしまう方は多くいると思います。
利用者さん達も同じです。
特に入浴は着脱や洗身洗髪など動作が多くあるので面倒臭がる方は多くいます。しかし、入浴してしまえば気持ち良くて喜んで下さるのですが・・・
入浴の支度をしていると、先に「今日は入らないよ。」と先制攻撃をして来る方が居ます(笑)そこを何とか誘導しなければなりません。
「週に二回くらいは着替えた方がいいから、とりあえず着替えだけしましょう。」と、お誘いします。「着替えだけなら・・・」と、渋々脱衣所へ。
脱衣所内で色々とお話をしている内に服を脱がせていくと、案外スムーズに入って下さるのです。入ってしまえばこちらのもの!そして入ってしまえば気持ちいいのも事実です。
浴室から出る事には上機嫌♪♪
話しをしていると、やはり着脱やら洗身洗髪が面倒だとよく言っています。
さて、別の利用者さん。先日から口内に痛みがあると言う訴えがありました。一応受診すると口内炎の塗布薬が出ましたが、痛みはなかなか治まりません。
今度は歯科受診をして頂きました。すると・・・
下の前歯の義歯が合わなくなって、歯茎に傷がついてしまったと言う診断です。義歯を調整してもらい、消毒用のうがい薬が出ました。
独居です。ご自宅ではきっとうがいをしないだろうと言う事で、歯科医の了承の下、デイサービス利用時にうがいを徹底する事になりました。
基本的に面倒くさがり屋さんです。軽く「さぁうがいをしましょう!」と言っても重い腰は上がりません。
「お医者さんに言われたように、ろまん亭だけでうがいをすれば良いみたいですよ。うがいをしないと痛みがいつまでもなくなりませんよ~。」と促して、やっと動き始めました。
義歯を外すのも自身ではなかなかやってくれません。ちょっとお手伝いをして外し、無事にうがいです。
ここで大切なのは「この動作は面倒ではない。」と思って頂く事です。「何だ簡単だ。」と思って頂ければ次の誘導が楽になります。
なので、全てご自身でやってもらうのではなく、程よくスタッフがお手伝いをして行うのです。そして痛みを常に伺い、痛みが減っているようであれば、
「良かったじゃないですか!!やはりちゃんとうがいをすればすぐに治るのですね!」と、ちゃんとうがいをしてくれたことを大袈裟に褒めるのです。
そこで気持ち良くなって頂ければ、しめたものです。
何事に於いて面倒くさがり屋さんの場合は「面倒ではない」「やれば気持ちいい」「上手く行けばみんなが喜んでくれる」・・・そう言った気持ちになってもらえると誘導が飛躍的に楽になるのです。
そう思って頂くまでが少々厄介なのですが(笑)
向こう一週間、ろまん亭利用時に毎回うがいが加わりました。スムーズに行って頂く為に、毎回手を変え品を変えて誘導しようと思います。
大切なのは無理強いしない事、先ずはスムーズに行う事。そして最後は褒めたり一緒に喜んだりして共有する事なのです。
面倒くさがり屋さんは実は意外と多くいます。
よりスムーズに誘導出来るように、一人一人の性格をしっかりと把握。
大切な一面です(^-^)