本文へ移動
1
1
1
4
0
9
ふれあいと和みの家
≪大利根ろまん亭≫


●有限会社ゲン
〒371-0822
群馬県前橋市下新田町329-11
TEL.027-252-7735
FAX.027-252-7782

≪大利根ろまん亭≫
介護支援事業
≪大利根ろまん亭≫

~2023年9月

このホームページ作成が平成23年。今までの歴史の中様々な利用者さんと出会い、そして別れて・・・ろまんな風では現在の心境や感じた事、進行形で起こっている事柄を綴りたいと思います。時々昔を振り返ったり・・・『ろまんな風』を覗いて見てください。介護を通しての私の心境の変化や成長が垣間見れるかも知れません・・・(^〜^)

過去の徒然日記はこちらから

徒然なる日記

食事制限(^-^;

2023-04-14
 食事制限と言っても、食事量の制限です。

 時々徒然日記に登場した圧迫骨折の利用者さん。今は完治して少しずつ元の状態に戻れるように対応しています。

 基本的に安静が中心だった為、日常的に余り動かせませんでした。現在は少し歩くようにしたり、出来るだけ生活動作を多く持てるようにしています。

 安静期間が長かったのですが、食欲は全く落ちませんでした。むしろよく食べます(笑)その為、少し体重が増加したようなのです。

 少し前から気になっていたのですが、毎日接しているご家族も「最近太ったかなぁ。」と気付くくらい。「確かに太りました。」と、お答えしましたが(^-^)

 実際食事量と運動量のバランスが取れていません。食べている分、動けていないのでカロリーオーバーでしょうか。

 ご家族と相談して少しずつ食事量を減らすようにしました。

 初めから減らし過ぎると流石に空腹感が出てしまい、不安定になります。なので、少しずつ少しずつ減らして行きます。

 先ずは10割だった量を9割から8割に。最終的には現在の量の7割くらいまで落とせると良いなぁと思っています。

 当の本人は要介護5。食事量を減らす理由をお伝えしても認識して頂けません。恐らく本人としては「量が少ない!」と感じてしまうと思います。

 食べたりないと、何かを食べる動作をします。手を口元に持って来て口を開けて何かを食べる仕草。う~ん、ちょっと気の毒に感じてしまいます(^-^;

 しかしながら、顔・お腹周りは大分ふっくらしました。食事量を減らして運動量を増やしても早々に落ちるとは思えませんが、現状のままの食事量では太る一方。

 体重増加は介護する側としては、ちょっと負荷が大きくなってしまいます。我々は何とか対応出来たとしても、ご家族の対応が厳しくなってしまいそう。

 家族介護もご主人の一人介護。お子さん方のヘルプは余り望めません。そうなると、ご主人が一人介護出来る範囲の体重に抑えなければ・・・

 ・・・と言う事で、本日から食事量を少し減らしました。

 やはり・・・と言うべきでしょうか、食べ終わってもまだ食べたりない様子でした。

 ただ幸いなのは、デイから帰宅してすぐに夕食になると言う事。夕食が終わればそのまま就寝の準備に入ります。

 昼食が12時半頃、夕食が17時過ぎ頃。何とか保ってもらいましょう(^-^;

 食欲低下が見られない利用者さん。ご家族はついつい食べさせてしまうそうです。確かに食べられるなら食べて欲しいと思ってしまいますよね。

 デイサービスでは食事量をある程度コントロールして、少しずつ動く量を増やして。

 増加分の体重を元に戻せるように、工夫したいと思います(^-^)

服薬管理。

2023-04-13
 独居利用者さんは服薬の管理が難しくなってしまうケースがあります。同居利用者さんもご家族の都合などでなかなか服薬管理が難しい方もいます。

 そんな利用者さんの場合、デイサービスを利用する時には確実に服薬出来るように対応しています。

 独居利用者さんの場合、お薬自体を失くしてしまう事もしばしば。なので、お薬をろまん亭で預かって利用時に服薬して頂きます。帰宅時にデイお休み日用に薬を分けて持ち帰って頂く事もあります。別けて持ち帰って頂いても、確実に服用しているのかは不明。本人にお任せするしかありません。

 利用回数が多い方には対応し易いのです。

 利用回数が少ない方の場合は何とか本人に任せるしかないのが現在の状況です。出来れば週3回以上の方であれば何とか対応方法を考えられるのですが・・・

 利用回数が多い方ならば、利用時に毎回服薬管理が出来ます。朝夕のお薬に関しては到着時と帰宅前になるので、時間は仕方ないと考えています。それよりも定期的に服用できる事が望ましい場合はデイサービスで対応させて頂きます。

 さて本日。同居家族がいる利用者さんです。先日受診で喘息の診断が出ました。朝夕と吸入薬が処方されました。多少咳き込みが少なくなったように思いますが、ちゃんと吸入できているのか心配で、ご家族に聞いてみると・・・

 やはりちゃんと出来ていないようなのです(^-^;

 そこで、今後はデイサービス利用時に到着時と帰宅前に吸入薬を使用する事になりました。週2回の利用なので、お休みの日はご自宅でご家族に何とか対応して頂くしかありません。

 それでも確実にろまん亭で吸入できるので、多少効果はあるのではないかと思います。

 デイサービスでは服薬だけではなく、目薬や塗布薬などの対応もさせて頂いています。冬場は乾燥で肌がカサカサになる方には保湿クリームの塗布も行っています。

 独居利用者さんの場合は主治医と相談して、一日おきでも服薬出来たり塗布出来れば御の字と言う事になっています。

 お薬はついつい忘れがち。特に認知症がある方の場合は確実に服用できないケースが殆どです。必要なお薬の場合は是非相談して頂き、毎回確実に服用できる方法を考えたいと思っています。

 これまでは・・・独居利用者さんにはほぼ毎日お薬を届けたりした事もありました。まぁこの対応は東地区の利用者さんに限るのですが・・・

 どうしても飲まなければならないお薬。管理が難しい場合は是非ご相談ください。

 皆で知恵を出し合えば、何某かの良い方法があるはずですので~(^-^)

少し疲れてしまったかなぁ(^-^;

2023-04-12
 要介護5の利用者さんです。今日は排便の予定日。確実に出るようにお薬をしっかりと服用。ほぼ確実に出ると思います。

 ろまん亭に到着してから、お腹がゴロゴロと鳴っています。お薬の効果は4~5時間後と聞いていたのですが、もしかしたらすぐに出るかも知れません。

 要介護5なので、排泄の訴えはありません。様子で判断するしかないのです。

 お腹の音は鳴り止みません。とりあえずすぐにトイレ誘導。トイレまでは手引きの歩行です。立位保持も少々不安定。普段は余り動かないようなので、例え生活動作とは言えそれなりの運動になると思います。

 最初のトイレ誘導は不発。しかしお腹の鳴りは続きます。便失禁は避けたい所。怪しそうな雰囲気ならとりあえずトイレ誘導する事にしました。

 20分から30分間隔で誘導します。

 しかし~午前中一度排尿がありましたが、便は不発。午後に持ち越しですね。

 食事を食べていてもお腹はゴロゴロ。何だかいつ出てもおかしくない様子です。食事中も一時中断して誘導しました。それでも不発。

 午後になり、何故かお腹の鳴りが止みました。う~ん、これはどういうことなのか??

 すると・・・不意に予感がしました。何の根拠もありませんが、予感があったのです。近付いて臭いをかぐと・・・軽く便臭があります!!

 これは来たかも知れません!!即トイレ誘導です。

 急いでトイレまで誘導し、便座に座って頂きます。するとパットには一筋の便汚れあり。ギリギリセーフ!!何とか間に合ったようです。

 便座に座って少し経つと・・・自力にて排便がありました。めでたしめでたし♪♪

 ろまん亭に到着してから排便までは約4時間半。20分から30分間隔でのトイレ誘導。つまり排便があるまで8~9回トイレまでの歩行。移動する際や便座からの立ち上がりなどもあるので、かなりの運動量になったと思います。

 排便が終わった後はとても眠そう。小一時間位横になって頂きました。

 生活動作はそれ程多い運動量ではありません。しかし、今回のように何度も何度も動くと意外とそれなりの運動になるのです。

 後半はちょっと疲れた様子もありましたが、普段あまり動いていないので、たまには良いのではないでしょうか。

 帰宅時も眠気は続いてたようです。今夜はぐっすり休める事と思います。

 ご家族にも今日の事を報告。排便も喜んで下さいましたが、それ以上に沢山動けた事に喜んで下さいました。なかなかまとめて運動出来ないので、生活動作でしっかり運動量をもてるのはある意味一石二鳥です。

 目的達成+運動量。

 要介護5なので、介助者には少々負荷がかかりますが、目的達成出来ると達成感があるので負荷はなんのその(^-^)

 例え介護度が高い方であっても極力失禁しないように誘導。時間と労力はかかりますが、折角デイサービスに来ているのだから、利用時間中は失禁しないように努めたいと思っています。

 塵も積もれば山となる。

 トイレまでは数メートルですが、回数誘導すればそれなりの運動量。

 今日はちょっと疲れてしまったかも知れません。。。

納得の理由。

2023-04-11
 要介護5の利用者さん、最近便の状態が泥状便。自力での排便がスムーズに行えない様子なのです。

 これまでは定期的にスルッと出るような便で、なかなか快便だったのですが・・・どうしたんだろうと思っていました。

 今日は入浴時に排便あり。やはり泥状便で摘便しながらの入浴になってしまいました。腹圧をかけてもスムーズに出てくる様子がありません。少しずつ掻き出すような状態。

 これまでのスルッと出る便が懐かしいです。

 しばらく泥状。ご家族にも報告です。

 「最近の排便は泥状で自力で出るのが少し難しそうです。今までとちょっと違う感じがします。」と申し送りをすると・・・

 「実は最近お薬を止めているのです。自力で出るといいなぁと思って。」と。

 なるほど~!これまで排便を促すお薬を服用していたのですが、最近はその薬をストップしているそうなのです。それは便の状態も変化しますね。

 利用者さん達の便について、一般的にマグネシウムのお薬が処方されます。効果がある方もいれば、それ程効果がない方もいるのですが、今回の利用者さんは恐らく効果があったのだと思います。

 しかし何ゆえに止めてしまったのか(^-^;

 むしろ服用していた方がスルッと出ていたと思うのですが・・・ご家族の考えとして、薬を服用せずに排便を促したいと言う事なのです。

 ご家族の希望や考え方を優先します。全く便が出ていないと言う事ではありません。これまでよりも便秘の期間が一日二日長くなったのと、便の状態が泥状と言う事だけが変わりました。

 もうしばらくお薬なしで様子見をしてみる事になりました。

 これまでの傾向から、特に問題があった訳では無いので、お薬は継続して欲しいと思いますが、先ずはご家族の希望優先で。暫くやってみる事が大切です。

 便の状態が変わったなぁと思っていたら、お薬を止めていたとは・・・納得の理由です(^-^)

 お薬を止めて、今後泥状が続くのかそれとも通常の形の便になって行くのか。こればかりは様子を見ないと分かりませんね。

 幸いにも現在はろまん亭で毎回排便があります。泥状便はご自宅での介助が大変だと思うので、デイサービスで排便があるのは有難い事です。

 これまで同様スルッと出る便に自力で戻る事を願いつつ・・・

 ただし、余りに泥状便が改善されないようだったら、お薬服用をおススメしようと思っています。

 ご家族の皆さんの意思や希望、考えは先ず実践。その先は状況に応じて対応して行く事が大切だと思っています。

 もうしばらくは泥状便との格闘になるのかなぁ~(笑)

トイレでの攻防。

2023-04-10
 要介護5の利用者さん。このところ排便が不定期になってしまいました。これまでは2~3日に一回と定期的に出ていたのですが・・・しかもスルッと出る感じで状態も良い便。

 しかし・・・最近は不定期になり、しかも泥状便なのです。スルッと感が無いので、自然に排便がちょっと難しくなりつつあります。

 水分摂取が少々難しく、とろみ付きの水分で対応。立位保持は短時間なら出来ますが歩行はかなり厳しい状態。運動が出来ません。

 水分が足りていないのか運動が足りていないのか。これまでとほぼ同じように過ごしているのですが、排便だけが困難になりつつあります。

 スムーズに出ない泥状便。2~3日くらいで摘便を試みます。

 便が指に触れる時はそのまま摘便をするのですが、実はこの泥状便は摘便するのに少々厄介なのです。

 ある程度固さがあると掻き出せます。しかし泥状便だと掻き出す事が難しいのです。掻き出そうとしても指に引っかからず、極少量しか出せません。

 摘便をする事によって刺激になり、多少自然と便が下がって来ますが・・・本人はなかなか力めません。腹圧をかけながらの摘便。

 更に~。この方体格がよいので、お尻に指が届きにくいのです。しっかりと本人を前屈みにして、奥まで手を伸ばしての摘便。もう一方の手は腹圧をかけながら。

 なかなかの格闘です(笑)そして本人は当たり前ですが、反発して起き上がろうとします。

 しっかりと上半身を押さえながら片手で摘便片手で腹圧。

 ある意味格闘技のような状態です(笑)

 それでもゆっくりと便が下がってくれば、後は掻き出すと言うよりも引っ張り出すようなイメージになります。腹圧をかけてゆっくり引き出して・・・出辛そうであれば刺激して。

 今日は無事にしっかり排便となりました。前回から約5日ぶり。量もしっかり。本人もその場は嫌だったでしょうけど、出てしまえばすっきりです。

 排便のコントロールはとても難しいと思います。ご自宅でも排便の介助が大変です。なので、デイサービスで排便出来るのが一番良いと思っています。

 その為に摘便するのです。

 もちろん便がある程度下がって来ていないと出来ないのですが・・・(^-^;

 あと一歩ででそう!!・・・と言う時の摘便。

 本人も大変でしょうけど、便秘はもっと大変。

 少しでもスムーズに排便出来るように、水分摂取と軽い運動を取り入れ、更に必要時に摘便をしながら対応したいと思います。

 トイレでの攻防。

 終わる頃には本人も少々疲れる様子です。。。
TOPへ戻る