本文へ移動
1
1
1
4
1
6
ふれあいと和みの家
≪大利根ろまん亭≫


●有限会社ゲン
〒371-0822
群馬県前橋市下新田町329-11
TEL.027-252-7735
FAX.027-252-7782

≪大利根ろまん亭≫
介護支援事業
≪大利根ろまん亭≫

~2021年9月

徒然なる日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

集中力は半端無い!!

2012-02-27
 認知がある方です。最近ハマッている事があります。さて、何だと思いますか??・・・と聞かれても分かる事は無いでしょう(^−^)

 実は仕分け作業にハマっています。

 仕分け作業とは一体何なのか??

 その利用者さん、いつも何かを探したがっていました。引き出しの中が気になったり、特に細々したものに大変興味を持ち所構わず探しにふけってしまいます。そうするとどうなるのか?当然スタッフは気になりませんが、問題は周囲の他の利用者さんです。

 自宅ではないデイサービスであちこち探し回っていたら、不思議に思うことでしょう。「あの人は何をやっているのか?」「人のうちで何を探しているのか?」・・・と訝しく思うことでしょう。

 利用者さん全体にいえることですが、その様な目で見て欲しくありません。認知症の方もそうでない方も仲良く楽しく過ごせる場所にしたいと願っています。ちょっと不思議な行動もやり方によっては気にならなく出来るのです。そこがろまん亭のスタッフの腕の見せ所。

 とは言え、すぐにそんなに良いアイディアや方法が見つかるわけもありません。色々試行錯誤しながら、スタッフで情報交換をしながら探していきます。

 まず最初に出来たのは「型抜き」です。パチン!と押すだけで特定の形を切り抜ける作業。これ初めのうちはハマって頂けたので、ホッとしたものです。ハマっているうちは集中していて落ち着いています。しかしいつまでも同じ作業では飽きてしまいます。そうなる前に手を打たなければ!!

 そこで次に!!その「型抜き」の紙の色を様々な色にして見ます。すると・・・作る作る・・・どんどん出来上がります。更に更に・・・作った型を一つにまとめます!!そこで偶然にも!!!

 ある日色分けを始めました。自分の気に入った色や気に入った形を分け始めます。ものすごく集中しています。集中している時は余り話しかけないほうが良いのです。最近のこの仕分け作業はかなり気に入ってくださっている様子です。

 そして今のうちに・・・スタッフは次なる手を既に話し合っています(^−^)内容が決まったらまたここで紹介したいと思いますので、楽しみにしていてください!!

 気に入った作業や気に入った事に対する集中力は半端無いくらいにすごいんです!!

木が帰る???

2012-02-25
 今日の午後、ある利用者さんとお話をしていました。すると突然・・・

Aさん「木が山に帰るんだよ〜。どう言う訳かね〜」

 何と言う会話内容でしょう!!正直訳は分かりません。。。一瞬どのように切り返すか、考えてしまいます。

 そこで・・・
僕  「山のほうが栄養があって良いんじゃない!」
Aさん「折角育てても全部山に帰っちゃうんじゃしょうがないね〜」

僕  「でも時々山から帰ってくるみたいですよ」
Aさん「そうかい!それなら安心だね〜」

・・・・と、ここで納得。この話しは終了です。

 基本的に話しがしたい利用者さんは、自分の話しをとにかく続けます。別の話しに切り替えようとしても、元の話しに戻ってしまったり、他の話しに耳を傾けません。その話しを切り上げるには、内容を納得させればOKです。

 今回の話も「木が山に帰る・・・」。こんな内容では他の方達と繋げられません。なので、スタッフが対応しますが、本人の話を摩り替えるより、納得するほうに導くのがベストです。周りで聞いていたら

 「なんの話しだ。おかしな話をしているな〜」

 と思われてしまいますが、話をしようとしている本人は至って真面目、真剣に話しています。話しをしっかり納得していただければ終わります。

 無下にしてはいけません。自分のその利用者さんの世界観を共有できるようなイメージで対応すれば、結構楽しい世界が広がります!!

 「木が山に帰る」・・・帰ったって良いじゃないですか!!楽しいお話が出来ればね♪

連続40分の恐怖(^−^;

2012-02-24
 昨日はフリーズしてしまう方のお話でしたが、本日はその真逆、話し続ける方のお話です。

 午前中は他の利用者さんたちとお話を楽しんでいます。勿論話しは途切れません。

 さて、食事も終わり午後の時間です。他の利用者さんぽかぽか陽気で満腹、うとうとし始めます(^−^;そこで、お話し好きな利用者さんは眠気が無く元気です。なので当然横についてお話を始めます。

 さぁ、怒涛の話しの始まりです!!

 続く続く・・・話は続く・・・

 「こんなに沢山話しちゃって、すみません」

 と、「あ〜、一段落か〜」

 ほっとするのもつかの間、始めの話題が繰り返されます。

 「むむっ!キタか〜」

 延々と続くお話し地獄。基本話しの内容は同じもの。流石に内容を暗記してしまいます(^−^;

 他の利用者さんをちら見します。・・・まだ皆さんうとうと状態、こりゃ腹を据えて話し相手にならないと!!

 結局大筋同じ話しを4〜5回ほど聞いて40分くらい、本当に終了です。かなりお話したせいか、お茶を希望されます。もちろんここぞとばかりに席を立ち、他の利用者さんを何気なく起こしつつ、他スタッフとタッチ交代。一旦休憩。

 思いっきり話した後はすっきりした表情です♪かなり良いストレス解消になったのではないでしょうか。内容的やや被害妄想らしき言葉があるので今後注意が必要です。ご家族にも確認をとるかもしれません。より良い状態になってもらうため、スタッフ全体で共通な意識を持ち、今後対応したいと思います!!

時々フリーズします(^−^;

2012-02-23
 決してパソコンの話しではありません。

 本日利用した方のお話です。

 基本的にリアクションが少ない方で、表情も大変乏しい方なんです。女性です。残念ながら男性スタッフは受けが良くありません。異性に対して厳しい感じです(^−^;

 しかし、最近ちょっと変化がありました。辺りが厳しいのですが、あえて話しかけたりしてきました。その効果が出てきたのか、会話のリアクションが増えてきたのです。今日の午後も少し話しを振ってみました。

 表情は殆ど変わりません。でも、目と口元に笑っている感じの動きがあります。

 「良しキター!今日は少しイケるかも!!」・・・と感じたので、話しを続けていきます。

 認知があるので内容は殆どかみ合いませんが、利用者さんが行ったことには全て同意します。言葉が出てこないので、利用者さんの言葉から連想できることを組み立てて投げかけます。

 こんな時は相手の言葉を待つのではなく、分かりますよ〜と感じさせて、話しを続けられるようにすると、

「この人は話が分かる・・・」と感じてもらえて、且つ話しを引き出せる可能性が出てきます。

 そんなこんなで話しは続けるのですが・・・・時々止まります。話しているのに止まってしまいます。その時投げかけた話しが良かったのか悪かったのか、判断がつきません。

 しばらくフリーズ状態が続いた後、ゆっくり目元と口元が緩みます。

 「お〜、この話題、OKなんだ〜」・・・・と、ほっとします。

 このフリーズ状態が繰り返されるので、会話中はいつも冷や冷やです(^−^;でも最近は高確率で目と口元が緩むので、今後の話の展開を現在考え中なんです。

 案外あのピーンと緊張感が走るフリーズ状態は好きなんです。利用者さんと勝負しているみたいな感じが楽しいのです♪

手引きへのチャレンジ

2012-02-22
 足腰がやや不安定な利用者さんには両脇をしっかり支えながら歩行します。この場合、介助者(スタッフ)に体を任せるようになってしまいます。でも、両足で上手く支えられないので仕方ないのですが・・・

 ろまん亭では車椅子は使いません。どんな方でも立ち上がりが出来る以上は、歩いていただいています。必要時は当然2人がかり(^−^;

 とにかく自分の足で時間がかかっても歩いていただいていると、少しだけ筋力が向上したりします。体を支える力が出てきます。日常動作でもしっかりリハビリが出来るのです。

 体を支える力が感じられてきた時、それまで両脇を支えていたのを、手引きに変えるかどうかを話し合います。両脇を支えると、「あなた任せ」になってしまいますが、手引きにすると「自分で」なんとか支えるようにしないといけません。

 両脇支えは安全です。手引きには少し危険が含まれます。

 なので、ミーティング!どのようにすれば手引きに挑戦できるか。安全性を確保できるか。このミーティングで対策が出来れば、いざ実践!!

 本日の利用者さん。今までは両脇を支えながらの歩行でしたが、今日から手引きにしてみようと思います。転倒の危険もあるので、歩行時は2人介助です。

 この利用者さん、退院後の利用時は車椅子対応でしたが、早々に脇を支えての歩行に切り替えました。筋力の低下が心配だったので、早いうちから足で歩く。これを実践してもらいました。思った以上に問題なく現在に至るのですが、さて、本日の手引きはどうだったか?

 やりました!大成功です!!

 やや不安定な感はありますが、手引きでの移動は出来ます!!右に傾き気味なので注意は必要です。しかし何より自分の意志でしっかり体を支えつつ、手引きで移動できています!!暫くは2人で介助しつつ移動となりますが、今後安定してきたら、最終的には1人の手引き歩行を目指します!!

 本人のやる気を引き出しつつ、無理なく筋力の維持・向上を目指したいと思います(^−^)
TOPへ戻る