本文へ移動
1
1
8
8
8
8
ふれあいと和みの家
≪大利根ろまん亭≫


●有限会社ゲン
〒371-0822
群馬県前橋市下新田町329-11
TEL.027-252-7735
FAX.027-252-7782

≪大利根ろまん亭≫
介護支援事業
≪大利根ろまん亭≫

ある食事の風景

ある食事の風景

11月13日水曜日のお食事♫

2024-11-13
 今日は先日のカレーの残りを使ってカレーうどんを作ります。うどんなので天ぷら・・・とも思ったのですが、メインの副菜はふわふわ甘口出汁巻き卵にしました。ご飯+うどんなのでおかずは基本的にあっさり目にしようと思います。野菜炒めは甘酢炒めにしました。ナスとピーマンがベースです。味噌炒めかなぁとも考えたのですが、今回は甘酢炒めで決定です。きのこ類は油揚げと一緒に煮浸しにしました。きのこはお安く手に入るので今は有難い食材ですね。
メニューは以下の通りです。

1おしんこ
2フルーツとかぼちゃのケーキ
3きのこと油揚げの煮びたし
4ナスとピーマンの甘酢炒め
5イワシの味噌煮 昆布豆・里芋煮
6ふわふわ甘口出汁巻き卵
  トマト・春雨おろし和え・キャベツ・人参
7ふりかけご飯
8カレーうどん
 カレーライスに引き続きカレーうどんも大好評でした!!麺つゆとおかかを使って和風のカレーうどんにアレンジしました。ご飯にも合う仕上がりです。甘酢炒めもご飯が進みます。普通の野菜炒めと違ってお酢が入る事によってさっぱり感が出ますね。きのこと油揚げの煮びたしもあっさりメニューです。生姜を利かせて仕上げました。ふわふわ甘口出汁巻き卵も好評です。昨日の春雨おろし和えと一緒に食べればさっぱり系です。本日も皆さん完食です!!感謝☆

11月12日火曜日のお食事♫

2024-11-12
 先日白菜を頂いたので、今日は白菜のローストをメインの副菜にします。鯖の水煮を入れて作りました。ニンニクと生姜を入れて、じっくりやや焦がすようなイメージで炒めます。醤油ベースの味付けです。じゃがいも・大根・レンコンでケチャップ炒めを作りました。金平風にしようと思ったのですが、メインの副菜と同じような味付けになってしまう為、急遽ケチャップ炒めにしました。こちらには鶏肉を入れてあります。なめたけおろしを一品にしようと思ったのですが、ボリューム付けで春雨を入れてみました(^-^)
 メニューは以下の通りです。

1おしんこ
2フルーツ盛り合わせ
3春雨のなめたけおろし和え
4じゃがいも・大根・レンコンのケチャップ炒め
5イワシの味噌煮 梅山芋・里芋煮
6鯖と白菜のロースト
  佃煮・トマト・かぼちゃ煮・キャベツ・人参
7ふりかけご飯
8お味噌汁(玉ねぎ・人参・小松菜・油揚げ・ワカメ・豆腐)
 鯖と白菜のローストは大好評でした!!焦がし醤油が決め手。少し甘みを付けるのもポイントです。じっくり炒め煮。白菜が柔らかく、鯖もクセが取れて醤油風味がしっかりと付いていました。ケチャップ炒めも意外と好評でした。それぞれのお野菜が程よい食感で、皆さん大好きケチャップ味♪春雨のなめたけおろし和えは意外と合いました。なめたけおろしだけでは寂しいので春雨を入れて大正解。意外な組み合わせでしたが、結構美味しい一品になりました。本日も皆さん完食です!!感謝☆

11月11日月曜日のお食事♫

2024-11-11
 今日はメインの副菜に豚肉のすき焼き風を作ります。お野菜を沢山入れて白滝も加えて甘辛く炒め煮にしました。里芋がお安く手に入ったのでそぼろ煮にしました。油揚げを入れて仕上げにとろみを付けます。山芋は大根と一緒に梅和えにしました。おかか・青海苔・胡麻を入れて風味付けです。手早く出来る一品なので時短メニューでもあります。さっぱり梅風味、ご飯のおかずにもなりますね。
 メニューは以下の通りです。

1おしんこ
2フルーツ盛り合わせ
3山芋と大根の梅おかか和え
4里芋と油揚げのそぼろ煮
5イワシの醤油煮 かぼちゃ煮・きのこソテー
6豚肉のすき焼き風炒め煮
  トマト・キャベツ・人参・昆布豆・卵焼き
7ふりかけご飯
8お味噌汁(キャベツ・人参・豆腐・小松菜・ワカメ)
 豚肉のすき焼き風はご飯に乗せて食べるのが正解です(^-^)白滝に味がしっかりとしみていて美味しく仕上がりました。甘辛いので皆さん好みです。里芋と油揚げのそぼろ煮も里芋が良い塩梅に炊けました。とろみを付けたので温かさが長持ち♪♪山芋と大根の梅おかか和えは山芋のシャキッと感と大根のシャキッと感のコラボが美味しい一品になりました。梅おかかなのでご飯に乗せてもOK。本日も皆さん完食です!!感謝☆

11月9日土曜日のお食事♫

2024-11-09
 今日は主食にカレーを作ります。もちろん中辛の一択です(^-^)主食がカレーなので、他のおかずは軽めにしようと思います。昨日の煮浸しに豆腐を入れて一品に。豆腐を入れてじっくりと炊き直しました。きのこのソテーを作ったのですが、それだけでは寂しいので卵焼きを作ってその上にきのこのソテーを乗せる事にしました。甘口の卵焼きに少ししょっぱめのきのこソテー。キャベツはサバの水煮を使ってサラダにしてあります。
 メニューは以下の通りです。

1おしんこ
2フルーツ盛り合わせ
3豆腐と煮浸しの炊き合わせ
4サバの水煮とキャベツのサラダ
5卵焼き きのこソテー乗せ
6ミートボール トマト・かぼちゃ煮・焼きそば
7ポークカレー
8お味噌汁(白菜・人参・えのき・椎茸・ワカメ)
 カレーは皆さん大好きです!!とても喜んで下さいました。中辛と言えど少々辛めですが、「辛い方が美味しい」と言って下さるので有難いです。豆腐と煮浸しの炊き合わせは豆腐が熱々で美味しかったです。煮浸しの出汁もしっかりとしみていました。サバの水煮とキャベツのサラダは鯖が良い仕事をしています。マヨネーズに合いますね。甘口卵焼きとしょっぱいきのこソテーは絶妙な組み合わせとなりました。なかなかの一品です。ミートボールは温めるだけのものでしたが、意外と人気があるメニューです。本日も皆さん完食です!!感謝☆

11月8日金曜日のお食事♫

2024-11-08
 今日は一品作り忘れてしまい、昨日に引き続き常備菜の五目切り干し大根煮を使います。メインの副菜はナスとピーマンの肉味噌炒めです。今回は中華風。豆板醤とコチュジャンで味を整えました。春菊と小松菜で煮浸しを作ります。始めに春菊と小松菜、油揚げを炒めてから煮ました。コクが出ますね。かぼちゃ煮はそぼろあんかけにします。生姜風味のそぼろあんを作ってかぼちゃ煮にかけて提供です。
 メニューは以下の通りです。

1おしんこ
2フルーツ盛り合わせ
3春菊と小松菜の煮浸し
4かぼちゃ煮 そぼろあんかけ
5五目切り干し大根煮
6ナスとピーマンの中華風肉味噌炒め
  トマト・ほうれん草のお浸し・佃煮・昆布豆
7ふりかけご飯
8お味噌汁(なめこ・えのき・椎茸・舞茸・小松菜・人参)
 ナスとピーマンの中華風肉味噌炒めは大好評!!ご飯が進む一品になりました。隠し味にオイスターソースも入れてあります。豆板醤でちょっとピリ辛。ナスもしっかり油を吸ってジュワ~っと広がります。かぼちゃ煮のそぼろあんかけも好評です。かぼちゃ煮もそのままでも甘辛煮で美味しく食べられるのですが、生姜風味のそぼろあんをかけてさっぱりと頂けます。春菊と小松菜の煮浸しも温かメニュー♪♪先に油で炒めて正解です。本日も皆さん完食です!!感謝☆
TOPへ戻る