本文へ移動
1
1
1
3
2
2
ふれあいと和みの家
≪大利根ろまん亭≫


●有限会社ゲン
〒371-0822
群馬県前橋市下新田町329-11
TEL.027-252-7735
FAX.027-252-7782

≪大利根ろまん亭≫
介護支援事業
≪大利根ろまん亭≫

~2022年9月

このホームページ作成が平成23年。今までの歴史の中様々な利用者さんと出会い、そして別れて・・・ろまんな風では現在の心境や感じた事、進行形で起こっている事柄を綴りたいと思います。時々昔を振り返ったり・・・『ろまんな風』を覗いて見てください。介護を通しての私の心境の変化や成長が垣間見れるかも知れません・・・(^〜^)

徒然なる日記

明らかなビフォーアフター(^-^;

2022-09-06
 要介護5の利用者さんです。

 歩行は手引きですが、ちょこちょこ歩きでなかなか大変です。それでも立位はある程度保てているので一人介助でも対応可能です。

 排泄は定期的にトイレ誘導しています。午前入浴時に一回、午後に食後に一回夕方一回。パットに失禁している事が多いですが、時にはトイレで排泄が出来る事もあります。

 さて本日。夕方のトイレ誘導です。立ち上がりの介助に入ると、ちょっと臭います(^-^;食後のトイレ時にガスが出ていてその臭いがまるで便失禁の時のような臭い。

 しかし便失禁は無しでガスのみでした。

 夕方のトイレ誘導もガスだけかと思ったのですが・・・お尻の清拭最中にガスが出ました。その音は、もしかしたら便も出るかも・・・と思うような音。暫く様子を見ます。

 ビンゴ!!

 やはり排便がありました!!様子を見ていて良かったです。出ないだろうな~と、早めに切り上げていたら危うく便失禁。

 無事にトイレで排便が出来ました。

 さてここからが本題です(笑)

 手引きでちょこちょこ歩き。辛うじて歩けています。でも、排便後に変化あり。前屈みになってしまい、歩くのも不安定でちょっと支えの力が必要です。

 どうしたのでしょうか?椅子に座っても前屈み。痛みがあるようです。残念ながら要介護5と言う事もあり、自身の状態の訴えが出来ません。痛そうにしているのですが、さてその原因は・・・

 実はこの方、痔持ちなのです。恐らく今回の排便時に痔が出てしまったのだと思われます。実際にお尻の清拭時にポコンと痔が出ていたようなので、押し込んだのですが・・・

 ろまん亭のケアマネージャー曰く、「多分すぐに出ちゃうかも知れないね。」と。

 痔を押し込んだのですが、痛みは残ってしまったのかも知れません。

 明らかに排便前の歩き方や姿勢と排便後の歩き方と姿勢に違いがあります。先ほどまで痛みの表情が無かったのですが、排便後は痛みの表情があり、座る時にお尻を引こうとする状態です。

 たぶん痔が原因か。。。

 排泄時に痔を確認しながら清拭をして、出ているようであれば押し込んでいます。押し込んでも痛みはすぐには消えません。

 痔の痛みがあると前屈みになり歩行もままなりません。

 明らかなビフォーアフター(^-^;

 何とかしてあげたいのですが、押し込む事しか出来ません⤵⤵帰りの送迎時の移動も歩き方が痛そうで・・・

 ご家族には痔の件をお伝えしてあるので、市販薬でも良いので対応して頂く事にしました。

 ただし・・・痔かも知れないと言う可能性のお話し。実際に痔が問題なのかは分かりません。様々な状況から推測の範疇でありますが、痔が出ているのは間違いないのです。

 痛みが無さそうな時はちょこちょこながら割と歩けます。痛みがありそうな時はちょこちょこも歩けません。

 ただひたすら介助者任せ。介助側には負担倍増!!我々なら対応は可能ですが、ご家族では負担も大きい事と思います。

 原因の可能性があるならば対応してみるのも満更ではありません。

 痛みの軽減が出来れば、動きも変わると思います。

 排便前と排便後の違い。

 この違いの原因は痔の可能性が大だと思っています(^-^)

声が出てる~♪♪

2022-09-05
 少しの間、皆さんに歌の時間をなかなか提供出来ない期間がありました。それ以前は定期的に歌の時間を作れたのですが・・・

 定期的に歌の時間を提供出来た時は皆さん声がよく出ていました。

 しかし・・・少しの期間歌の時間を提供出来なかったら・・・あっという間に声が出辛くなってしまったようでした(^-^;

 様々な面で回復・向上するのは時間がかかるのですが、低下するのはあっという間ですね。

 これはイカン!!・・・と言う事で。

 歌の時間を出来る限り、例え短くても提供出来るように心がけるようにしました。

 定期的に歌時間の提供をして早一か月。

 皆さんに変化が出て来ました~♪

 そうです、また声が出始めたのです!!

 特に今日は大きな良い声が出ていました(^-^)目に見える変化は嬉しいですね。皆さんも「歌を歌えて楽しかったです!」と喜んで下さって。

 ろまん亭にはカラオケはありません。パソコンでYouTubeの動画を利用して皆さんと一緒に歌っています。YouTubeもガイドボイス(歌手本人の声)が入っているので、多少分からなくても何となく歌えてしまうのです。

 もしくは聴いているだけでも、歌手本人が歌っているので楽しめます。

 何度も歌って頂くうちに、最初の曲と最後の局の定番が決まり・・・利用者さんそれぞれの得意な歌が分かり・・・一層楽しめるようになりました。

 歌が上手いかどうかは全く問題ありません!ただ単に楽しく大きな声で歌える事が良いのです。ストレス発散にもなりますし、声が出ると元気になります。

 これからも定期的に歌の時間を提供出来るように工夫しながら対応したいと思います。

 因みに~。ある男性利用者さん。十八番は村田英雄さんの「王将」。男らしい声がGOOD!!ある女性利用者さんはオールマイティ。その歌声、歌の上手さには目を見張るものがあります。

 我々スタッフも楽しめる歌の時間なのです♪♪

コミュニケーションの大切さ。

2022-09-03
 ろまん亭は利用者さんに沢山お話をして頂くようにしています。

 自発的に喋れる方もいれば、話題を振って喋って頂く方もいます。重要なのは話すきっかけを作る事。

 内容は何でも良いのです。

 長く利用されていると、一人一人好きな話題が見えて来ます。好きな話題を振れば大抵乗って来てくれるのです。そしてそこから話題を広げて行けば良いのです。

 現在の話題から昔の話題まで、内容は様々。新聞を使ったり広告を使ったり、インターネットを使ったり。目に付いた事を口にする事も多いです。

 例えば庭をフッと見て、「あ、蝶々が飛んでいますよ~♪」でも良いのです。そこから、ちょうちょ~♪ちょうちょ~♪菜の葉に~と~ま~れ~♪♪と歌っても良いですし、蝶々の動きを実況しても良し。

 歌えば一緒に歌ってくれるし、実況すればそれに合わせて「本当だ!今度はあっちに動いたよ~!」と、一緒になって実況中継して下さいます。

 話題は何でも良いのです(^-^)

 何気ない会話でも、段々話すうちに話題が広がって楽しい気持ちになって。

 発語と楽しい気持ちとで気持ちもアゲアゲです⤴⤴

 気持ちが上がると動きも良くなったりします。もちろんリハビリも大切ですが、その根底には「気持ち」があると思っています。

 気持ちが上がっていれば体操だって動きが違って来ます。笑いながらの体操、皆さんなかなか良い動き♪

 喋っていれば記憶も蘇って来たりします。

 「そう言えば・・・」と言うような内容も多々あります。「そう言えば〇〇だったよ~。」・・・つまり、「〇〇」を思い出したと言う事。

 大切ですね~。

 言葉が出ない利用者さんは・・・例え言葉が出なくても、働きかけます。「〇〇ですよね~!」と言葉を投げかけたり、「△△何ですって!どうしましょう!!」などなど、返事が無くてもお構いなし!

 「話しかけている」と言う事を感じて頂ければ良いのです。言葉が発せられなくても、笑ってくれたりするととても嬉しい気持ちになります(^-^)

 内容が伝わると言うよりも、一緒に話をしている感が伝わればそれで良いのです。

 「話せないから・・・」と言って、そのままにしておくのはナンセンス。認知症の方だって「感じ取る」事は出来るはずなのです。

 実際に発語が難しい方、表情が乏しかった方も、利用し始めて色々と働きかけて行くうちに、次第に表情が出て来たりします。

 そうなると、もっと笑わせたい!と言う欲求が出てくるのも人の性♪ついつい笑って頂けるように話しかけたりしてしまいます(笑)

 正しい会話のキャッチボールが出来なくても良いのです。一緒に何かを感じて頂ければそれで良いのです。

 心のケアをしっかりとして、その上で生活リハで皆さんの在宅生活を守り続けて行きたいと思っています。

 よく笑いよく喋る。

 ろまん亭の皆さんは元気に楽しく過ごして下さっています。本当に有難い事だと思います。

 利用者さん達に恵まれて、感謝感謝です(^-^)

得意な介助♪♪

2022-09-02
 今回は僕が得意とする介助のお話です。

 これまで爪切りが得意と言う事は書いて来ましたが、実はもう一つ得意とする介助があるのです。

 それは・・・髭剃りです!!

 これは男性利用者さん限定ですが、女性利用者さんも時々剃る事もあります。

 まぁ今回は男性利用者さんのお話で(^-^)

 今男性利用者さんは二人ほど入浴をしています。内一人は週に一回僕が担当しているのですが、必要時はもう一方も入浴介助をします。

 お二人とも大抵は髭を剃って来ます。しかし、電気シェーバーを使っているようで、剃り残しが時々目立ちます。

 そんな時は入浴終了後にそのまま髭剃りをするのですが・・・

 この髭剃りが僕にとってはとても楽しく感じるのです!!利用者さんの髭を剃るのって気持ち良いのです。

 シュッシュッと心地よい音と共にキレイになっていく様子が楽しくもあり気持ち良くもあり。

 そして重要なのは、皮を伸ばす事!!お顔の皮を引っ張って伸ばしてから剃るのがコツです。皮を伸ばさずに剃ると、キレイに剃れません。

 伸ばしきってピーンと肌が張った状態で剃ると、キレイに剃れるのです。その時って意外と皮が伸びるのです(笑)

 それも楽しい♪♪

 そして一番難しいのは鼻の下。床屋さん張りにちょんちょんとシェービングクリームを少しずつ付けて剃ります。

 一式剃り終わったら温かいタオルで顔全体を包んで拭き取ります。これがまた気持ち良いのです!!

 この気持ち良さは床屋さんで剃刀を当ててもらった男性なら共感して頂けるはずです(^-^)その時のイメージで髭剃りをしています。

 利用者さん達も慣れたもので・・・髭剃りを当てると剃り易いように横に首を曲げてくれたり上を向いてくれたり、鼻の下はちゃんと伸ばしてくれたりするのです。

 これは恐らく習慣から来る動作だと思います。何故ならば、言葉で指示をしなくても自然と剃り易いようにして下さるのですから。

 今日は男性スタッフが夏休みの為お休み。二人の入浴介助をしました♨その時に剃り残しを発見!二人とも入浴後に髭剃りをしてきれいさっぱり!!

 剃らせて頂いた僕も気持ち良くさっぱり!!

 一石二鳥の介助です(^-^)

 もちろん得意な介助があると言う事は不得手な介助もあるのですが・・・それは後々書く事にします(笑)

 今日は久しぶりに保清の為の髭剃りを二人分。

 やはりこの介助は好きだな~♪と思いながら剃らせて頂きました(^-^)

 また気が付いた時は剃らせて頂きますね~☆

積み重ね。

2022-09-01
 介護の仕事は毎日の積み重ねが大切だと思っています。

 介護技術は正に繰り返しの経験の積み重ね。頭でイメージしていても、いざその場になったら意外と使えない事も多々あると思います。

 相手は人生の大先輩。一人一人の個性もあるし、対人のお仕事ですから常々臨機応変な対応が要求されます。

 ここ数ヶ月、これまで余り経験していなかった介助があります。それは・・・

 排泄時の摘便です。

 これまではごくたまに摘便をしていました。日頃は看護師でもあるケアマネージャーに頼んで摘便する事が多かったのですが、この数ヶ月、ケアマネージャー一人に任せるには摘便対応の利用者さんが増えて回数も増え、少々負担が大きくなりそうだったので、僕も出来るように摘便をするようになりました。

 ケアマネージャーのやり方を見て、先ずは見よう見まねで行います。上手く行く事もありますが、どうも自分がイメージしているのとちょっと違う気がしていて・・・

 その都度ケアマネージャーに質問していました。

 ただ、あくまで机上の話なので、実践しながら覚える必要も感じていたので、先日から一緒に摘便を行う事にしました。

 始めは僕が行います。そのまま上手く出来れば終了、万一しっかり出来なかった時にケアマネージャーに代わります。そして終ったら、その時感じた事を話して解決して行きます。

 今回の摘便の利用者さん。

 最初は排尿のみの様子だったのですが、念の為お尻を刺激します。するとガスが出始めて。何となく排便がありそうな気配です。

 何度かお尻を刺激すると、やはり固い便が顔を出しました!!出てくる便を取り除き、様子見。どうも固くてスムーズに出てこない様子です。

なので摘便する事にしました。摘便タイムです(笑)

 始めのうちは固かったのでやり易かったのですが、途中から柔らかめの便になり・・・

 ある程度出たのですが、まだ残っていそうです。そこは僕では対応しきれないと判断。ケアマネージャーに登場してもらい、完了。

 ほぼ出切った感じとの事。残りは摘便出来ない状態の便なので、お尻を洗浄して排便介助終了です。

 まだまだ経験不足だなぁと実感。

 こればかりは繰り返し実践しないと身に付かない技術だと思います。積み重ねが必要。

 今は摘便が必要な利用者さんが数名います。申し訳ないのですが、必要時は僕が対応させて頂く事にしています。少しでも経験を積んで、少しでも早く上手になって、手早く負担少なく介助出来るように努めたいです。

 摘便は看護師対応が望ましいですが、ご家族には了承を頂いて僕が対応しています。もちろん他のスタッフは行いません。僕かケアマネージャーのどちらかの対応。

 ケアマネージャーくらい上手く出来るように、イメージと実践とアドバイスをもらいながら、日々精進したいと思います(^-^)

 介護技術は繰り返し経験の積み重ね。

 より良い支援が出来るようになりたいものです☆
TOPへ戻る