本文へ移動
1
1
1
2
8
7
ふれあいと和みの家
≪大利根ろまん亭≫


●有限会社ゲン
〒371-0822
群馬県前橋市下新田町329-11
TEL.027-252-7735
FAX.027-252-7782

≪大利根ろまん亭≫
介護支援事業
≪大利根ろまん亭≫

~2021年9月

徒然なる日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今日は誕生会です!

2012-01-24
 今日は1月の誕生日の利用者さんの誕生会です!

 1月は誕生日の方が一番多く、なんと4名です。そして奇跡的にこの4名は火曜日の利用で重なります♪

 4名の方の誕生会なので、いつもと違うメニューでおもてなしをしようと思います!!さて、何にするか??
殆どの利用者さんは食べ物で「これ!!」と言うものは存在しないのですが、出されて嬉しい料理には共通のものがあります。なんだと思いますか?

それは・・・何を隠そう、「お刺身」と「天ぷら」です!!

 お刺身は生ものなので、ろまん亭開所以来出したことがありません。しかし、いよいよ禁断の生ものに挑戦してみようと思います!!・・・・・メニューの詳細は、本日のお食事をご覧ください・・・・・

 はっはっは〜(^0^)やりました!!皆さんびっくり顔!!!喜んでいます!!!笑顔が弾けています!!!

 なかなかご自宅でもお刺身や天ぷらは出ません。お盆・正月などのイベントが無い限り・・・いえ、あってもなかなか出てこないかもしれませんね・・・食べる機会はないようです。

 そんな中、やはり希望を叶えられるのは「ろまん亭」しかないでしょう(^−^)生ものですので、相当気を使います。その分皆さんの笑顔が見られたので、作った甲斐がありました。通り一辺倒のメニューではつまりません。常に真新しい事にチャレンジすることは、デイサービスでも必要なことと思います!!

 欲しいのは利用者さんの笑顔でしょうか(^0^)

*プレゼントには「靴下用カイロ」や「就寝時用靴下」「屋内用ネックウォーマー」「貼るカイロ30枚」と利用者さんに合わせてヴァリエーション豊富に揃えてみました。個人個人のプレゼントを考えるのは案外一苦労です(^−^;

御風呂の勧め方。

2012-01-23
 利用者さんたちはお風呂好きが多いです。しかし、入りたいのに面倒臭がる方も多くいます。
「面倒だから嫌だ!」・・・と言いつつも、入ってしまうと恵比須顔(^−^)つまり、やはりお風呂好き。

 では、お風呂に誘って拒否が出た時はどうするか?

 皆さんが面倒くさがる理由の一つは、衣服の着脱です。特にこの時期は着衣の枚数が多いので、脱いだり着たりがたいへん。それを考えると「風呂はいいや・・・」と発想つながってしまいます。

 今日の利用者さんもお風呂に入ってしまえば気持ち良く、出るのが嫌になってしまう方なのですが、お風呂に誘導するまでが大変なんです。拒否が強くて・・・(^−^;

 その方の誘導にはコツがあります。まずその方の順番が来る前に、沢山話しかけます。その方の好みの話題を多くして気分を上げておきます。そして・・・いざ順番!!・・・でも「お風呂に行きましょう。」なんて言ったら即拒否です。なので、沢山お話をしてテンションをあげたところで、

「ちょっと良いですか〜」なんて言いながら、脇に腕を入れて立たせようとします。すると・・・あら不思議。

「え〜、なに〜?私は重いのよ〜、持ち上がるかしら」なんて冗談言いながらスッと立ち上がります。こうなればこっちのものです!!!自然とトイレからお風呂場まで誘導できます(^0^)

 ヘルパーの講習では、行動をする前に必ず本人にその行動を伝えるように教えます。しかしそれではダメなことも多々あるんです。必要時は具体的な目的を伝えずに、いつもの「何となく誘導」にします。そして「面倒くさい」と考える間を与えずに話し続ければ、殆どの場合、上手くいきます。

 お風呂の拒否が多い方に、是非試してみてはいかがでしょうか(^−^)

*ろまんな轍、更新しました!是非ご覧ください♪

一番嬉しい事。

2012-01-21
 この仕事をしていて嬉しい事は多々あります。その中でも特に嬉しい事、何だと思いますか?

 僕にとって特に嬉しい事、それは・・・利用者さんからスタッフの事を褒めていただくこと、良い評価をしていただく事です!

 今日、その嬉しい事がありました(^0^)

 ろまん亭で働き始めて約1年くらいになる非常勤のスタッフがいます。何かにつけて、やや自信がもてない様子です。仕事中の一生懸命さは伝わってくるし、利用者さんたちからの評判も上々なのですが、どうしても色々心配になっちゃうようです。

 仕事が早くて丁寧に越した事はありません。しかし、この業界においては、僕は人間性だと思っています。人に優しくなれるかどうか。相手の事をどれだけ思いやれるか・・・相手の事を思いやれば、必然的に良い介助が出来るはずなんです。事実、ヘルパーの資格を持たず、自宅で介護しているご家族の中には、目を見張るような素晴らしい介助をしているお家もあります。相手の事を思いやり、工夫し、実践する。僕ら介護に携わる人間は常にその気持を持たなければいけませんね(^−^)

 さて、本日。帰りの送迎時にそのスタッフは利用者さんからある一言を頂いたそうです。

「今日は女性スタッフが一人なんでしょ。たいへんだね。片付け頑張ってね」

 この何気ない一言。これを言った利用者さんは滅多にこんなことは言いません!!正直羨ましいです!!滅多に言わない一言を贈られたスタッフ、きっとその利用者さんにとって良いお手伝いが出来ているのだと思います。羨ましいと言いましたが、本音はメチャクチャ嬉しかったんです(^0^)/

 この何気ない一言に、明日への力が湧いてくる事と思います!!!頑張ろうね〜☆

鳴り止まない木曽節・・・

2012-01-20
 皆さんは「木曽節」をご存知でしょうか?
 〜〜〜木曽のな〜なかのりさんは、木曽の御嶽山はなんじゃらホイ〜〜〜

 こんな感じの歌詞の民謡です。

 本日利用した男性の方、認知症で会話をつなげるのがとても難しい方です。機嫌が良いと鼻歌を歌うのですが・・・その鼻歌が、今日尋常ではないほど繰り返されました!!!

 僕はその方の目の前で折り紙を作ります。調子が更に良いと手伝ってくれるのですが、今日はお手伝いに気が乗らない様子。目の前の僕の作業を見守っています。見守りながら

 「おっ、そこをそうやって、そうするとすごいね〜」などと笑顔で褒めてくれます。褒めながらも歌が流れてきます。

 「木曽節」です!!始まりました、「木曽節」。その繰返しが半端なく続きます。そうなると僕も負けてはいません!鼻歌にあわせて歌います!!そうすると更に気を良くして繰り返します!!!止まりません!!!こうなればやややけくそです!!

 折り紙を折りながら、鼻歌にあわせて歌って、少し手が空けば指でテーブルを叩いて拍子をとります!!傍から見たら宴会ですね(^−^;

 違う歌に代えてみても、結局暫くすると「木曽節」に戻ります。

 お昼を過ぎると流石に腹をくくります。・・・よしっ、今日はとことん木曽節に付き合おう!!・・・

 結局帰宅まで鼻歌の「木曽節」は続きました。勿論送迎車の中もです。。。。すごいパワーですよね(^−^;

 今こうして日記を書いているのですが、いまだに木曽節が耳から離れません・・・

遠慮しておきます(^−^;〜その3(終)

2012-01-18
 余りの必死な様子に、流石の僕もピンと来ました!!!

 ・・・・・これは何かある!!!絶対ある!!!!・・・・

頭をフル回転させます。利用者さんの転倒の危険を伝えているわけでもなく、へんな臭いがするわけでもなく・・・・じゃぁ何だ??もしかすると・・・・

・・・・・あっ!!!!もしかしたらこのチューインキャンディーに秘密があるのかも!!!!・・・・

 とっさにそう感じたので、その利用者さんには

「さっきいただいたから大丈夫ですよ。ありがとう御座います!!」   っとまたまた丁寧にお断り。その利用者さんも、「さっきあげたなら・・・」と納得した表情でポケットにしまいます。

 送迎後、あれは何だったのだろう?自分の行動は正しかったのかな〜と色々考えつつろまん亭に戻り、すぐにスタッフに聞いてみます。

 案の定、利用者さんの持っていたチューインキャンディーの賞味期限が切れていることを一生懸命に伝えてくれていたそうです。

お〜、危ない危ない。

普段なら、相手の気持にこたえてアメくらいはその場で頂くようにしています。今回の事で学んだ事は・・・・その利用者さんから頂く物は、「遠慮しておきます!!」・・・・と言う事だったんですね〜(^−^;

 賞味期限、大事です!!!
TOPへ戻る